先日、株式会社ビラスタートの『旅革命研修』に参加しました。

このブログ記事では客観的な視点で、旅革命について書こうと思います。
▼旅革命研修とは
旅革命研修(以下、旅革命)を一言で表すと、
“10日間を最大15名の仲間と一緒に旅をする研修”
http://kibakuzai.site/tabi2019
です。
10日間かけてカンボジアやベトナムを縦断。
その間、独自のアクティビティやワークを行い、
参加した初対面の仲間と、人生に”革命”を起こすことが目的です。
ここで言う”革命”とは人生の軸のようなもので、
人生の成長スピードを上げたり、人生の核となる部分を発見するということ。

——パッと見た感じ、良くあるビジネス系統の、
胡散臭い、若者向けの自己啓発。
でも、参加者の満足度は高いですし、
人にもよりますが、間違いなく金額にコミットしたもの内容だと思っています。
▼自分が考える、旅革命の『肝』
旅革命の魅力とはなんでしょうか。
ひと言で表すとしたら、それは
『色々なことと向き合える環境』
です。これに尽きます。
旅革命が行われる東南アジアでは、
インターネットをあまり使いません。
モバイル通信は使えず、Wi-Fi環境も悪いからです。
(ちなみに参加すると、どれだけ私たち現代人は
”外部とのやりとり”に時間を割いているかよくわかります。)
その外部に向けられていた時間が全て、
『自分や他人と向き合う時間』になるのです。

また、海外に身を置くことで、
私たち日本人はマイノリティ(少数派)となります。
10人前後という少ない人数で集団行動することで、
強制的に他人と向き合う環境ができるのです。

また、参加者や同行者は常に本気。
個人だと逃げてしまうけれど、
旅革命はそれができない環境が整っている。
人生と向き合うという作業は辛く、
その瞬間は苦しいもの。
でも、それを時間を共有し、互いに乗り越えることで、
今後の人生の糧になり得ます。

ネット不使用
マイノリティ化
本気の集団心理
この3要素が生み出す、
『強制的に向き合う環境』が旅革命の最大の魅力。
ちなみに経営学的に言えば、
『強制的に向き合う環境』をもたらす
【『旅』での自己啓発 】が 【クリティカル・コア】 。
『旅』を通じた自己啓発なんて一見非合理で、
「そんなの、日本でやればよくね?」
って思われがちなんだけど、
(特に現代の若者にとっては)合理的だなと感じています。

▼旅革命に参加するメリットは?
次に、参加するメリットを挙げます。
それは、
- <無知の知>
- <切磋琢磨しあえる仲間>
- <覚悟・人生の軸>
です。
<無知の知>
他人と『強制的に向き合う環境』は、
自分に”無知の知”をもたらします。
10日間もの間、他人と価値観をすり合わせていると
自分に無い、そして今後も考え得ないであろう
思考や概念が舞い込んできたり、
逆に自分が当たり前だと思っていたことが、
他者にとっては当たり前ではないという発見
があったり。
自分の”常識”が壊され、アップデートされたり、
自分の”常識”が、突然強みになる。
そんな、”無知の知”を得られる、絶好の機会です。

<切磋琢磨しあえる仲間>
同じ回の旅革命に参加する仲間には、
ふたつの特徴があります。
- 『本気であること』
- 『面識がないこと』
です。

人生に『本気』な、旅革命の仲間たち。
その後の人生においても時に励まし、
時に喝を入れる。
今までの学校や職場などの友人たちとは、一味違う関係になれることでしょう。
また、同期は基本的に面識がありません。
知らない相手に自分の素性を打ち明かすなんて、
やりにくいかと思いきや、意外とそうでもない。

不思議なもので、
互いのバックグラウンドを知らないからこそ、
自分の嫌な、暗い部分もさらけ出しやすいと感じました。
これは、人生に革命を起こしたいのであれば、
とても大切なことです。
過去と現状を受け止めないと、
根っこの部分から未来は変わらないからです。
安心して。
本気の仲間なら、どんな自分だって受け止めてくれます。
<人生の軸・覚悟>
自分が何のために生きたいか。何をしたいか。
そんな”人生の軸”は、
仮のものでも作ってしまった方が何かと気楽。
迷ったときに、進むべき方向を示してくれるから。
でも、人生の軸は絶対じゃなくて良い。
人生のステージにおいて、
どんどんアップデートすればいい。
(だから適当に決めていい、ってわけではない)
そんな人生の軸を定めたい人に、
旅革命にはうってつけの環境が揃っています。

また、人生における『覚悟』も身につきます。
今後実行していくことを明確にして、
また仲間の前で決意表明をすることで、
未来の自分への宣言をする。
日本では流動的になってしまう人でも、前に進む力
——人生における推進力を手に入れることができます。

▼終わりに
『人生に革命を起こす』、旅革命。
革命は、目的ではなく手段。ゴールではなくてツールです。
最後に断っておきたいのは、
別に『人生に革命を起こすこと』が正義ではない
ということ。
何なら参加して、革命を起こそうと思ったけどやめた、
っていう選択も全然ありだと思っています。
『革命を起こさなくてもいいと思った』という経験も、
人生の大きな経験になりますから。
でも、
- 安定して人生を生きたいと、心から思っている人
- この旅革命になんの目的意識も持てない人
こんな人は、参加は控えたほうがいいかもしれません。
でも、『鉄は熱いうちに打て』と言うように、
若いうちに人生に対するモチベーションを高め、
それを共にする仲間を手に入れる経験をすること。
これは、かなり悪くない選択であると思います。
人生に手詰まりを感じていているけれど、
生き生きとした人生を送りたい人。
そんな人に、うってつけの研修かと思います。
センダが参加してみてどうだったか、
どんな無知の知を得たかは、
Facebookをご覧ください!

▼旅革命研修公式サイトはこちら