この記事は最終話までのネタバレを含みます。
自分は東海オンエアの大ファンで、普段の動画も何周もするほど見るのですが、
株式会社グレーゾーン・エージェンシーには小ネタがいくつも含まれていることを発見しました。
これぞ、スタッフの遊び心。
昔からこういう隠し要素を見つけるのがすこぶる好きなんですよね。
例えば、絵本のバムとケロには、
”ヤメピ”や”おじぎちゃん”が展開する、
隠しストーリーが用意されていたりします。
ポケモンでは、例えばダウジングマシンで街のあちこちを探したりとか。
ニッチなところに意図された物を見つけ出すと、なんか興奮するんです。
今回はその小ネタ、東海オンエア要素と題して、
「グレーゾーン・エージェンシー」に散りばめられた小ネタを堪能するとしましょう。
筆者が完全なる独断と偏見で選んだ物であり、 公式見解ではありませんのでご注意ください。 あくまで一人のオタクが目を凝らして見つけた物です。
▼グレーゾーンエージェンシーの、感想を書いた記事はこちら。
目次
EP 1 男たちの熱き面接(2つ)

毎度お馴染み、カントゥーヤのシーン。

初めて地下室に滑り降ちるシーン、
虫眼鏡のあの声が聞こえます。
EP 2 驚愕の入社式(2つ)

画面左側、部屋の最奥、
紙がたくさん貼り付けてありますが、よく見ると、あの曲の名前が書かれた紙が。
作中頻繁に見えますよ。

セグウェイはもはや、
立派な東海オンエア要素です。
EP 3 大いなるプレゼン(2つ)

しばゆーが手にしている定期券入れは、
動画でまれに登場する財布。

このテロップの時、耳を澄ますとあいつの声がします。
EP 4 夢にまで見た有給休暇(2つ)

面太郎の机の上に、
昔てつやの家(通称カズツー)に置いてあった置物があります。
シリーズ中、よくクルクル回っています。

7月20日は、てつやのComing Out of THE WORLDがリリースされた日です。
(これは意図的ではないかもしれません。)
EP 5 外資系のララバイ(1つ)

画面左のホワイトボード、”行先”の欄をよく見ると・・・?
また、名前の欄は瀬戸弘司、木下ゆうか、桐崎栄二、関根りさと、
UUUM所属クリエイターの苗字がずらり。
EP 6 謎めいた休日出勤(1つ)

面太郎が短時間でお腹を壊したまずいジュース。
腹の耐久性能とバカ舌っぷりが健在です。
EP 9 闇に消えたサプライズ(1つ)

タカシの家にはたくさんのグッズが飾られていますが、
え、ズボンは公式グッズではないのでは・・・?
EP 10 希望という名の退職届(4つ)




難易度:A
領収書の宛名がYouTuber要素。

東海オンエアで「たーくん」と言えば、
この動画に出てくる、あの子。

としみつ、令和の罰ゲームしっかり遂行してます。

やっぱり締めはこれで。
以上、14個です。
(他にありましたら、コメントいただけますと幸いです。)
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
グレーゾーンエージェンシーの、感想を書いた記事はこちら。